荷物管理業・荷役作業のプロ|お客様第一 株式会社 神谷商店 荷物管理業・荷役作業のプロ|お客様第一 株式会社 神谷商店 荷物管理業・荷役作業のプロ|お客様第一 株式会社 神谷商店 荷物管理業・荷役作業のプロ|お客様第一 株式会社 神谷商店
荷物管理業・荷役作業のプロ|お客様第一 株式会社 神谷商店 荷物管理業・荷役作業のプロ|お客様第一 株式会社 神谷商店 荷物管理業・荷役作業のプロ|お客様第一 株式会社 神谷商店 荷物管理業・荷役作業のプロ|お客様第一 株式会社 神谷商店

全国3PL企業完全リスト|地域別物流業者選択ガイドと最適パートナーの見つけ方!?

全国各地の3PL企業を神谷商店独自の目線で地域別にご紹介します。

北海道から沖縄まで、各ブロックの交通事情と代表的な3PL企業リストを掲載し、自社に最適な物流パートナー選択のための実用的な情報をお届けします。

目次

  • ■ 3PL企業の全国展開状況
  • ■ 北海道・東北ブロックの3PL企業
  • ■ 東京都・関東ブロックの3PL企業
  • ■ 北陸・信越・東海ブロックの3PL企業
  • ■ 近畿ブロックの3PL企業
  • ■ 中国・四国ブロックの3PL企業
  • ■ 九州・沖縄ブロックの3PL企業
  • ■ まとめ

■ 3PL企業の全国展開状況

3PL企業は全国のほぼすべての都道府県に展開しており、地域の特性に応じた多様なサービスを提供しています。地理的近接性は重要な選択要素の一つですが、輸送ネットワーク、システム対応力、専門性など、自社のニーズに適合した企業選択がより重要となります。

本記事では、全国を6つのブロックに分類し、各地域の交通事情と代表的な3PL企業をご紹介いたします。

地域分類

  • 北海道・東北ブロック
  • 東京都・関東ブロック
  • 信越・北陸・東海ブロック
  • 近畿ブロック
  • 中国・四国ブロック
  • 九州・沖縄ブロック

■ 北海道・東北ブロックの3PL企業

北海道・東北地域では7社の主要3PL企業がサービスを展開しています。

〇 東北ブロックの物流特性

東北地域の陸上物流は3つの主要ルートで構成されています。日本海側ルート、太平洋側ルート、そして東北自動車道を軸とした中央ルートです。

特に東北自動車道は首都圏と東北を結ぶ物流の大動脈として機能し、交通量が極めて多い路線となっています。

仙台、盛岡などの主要都市のインターチェンジ周辺には大規模な物流拠点が集積し、東北地域全体の物流ハブとして重要な役割を担っています。

内陸部から港湾部へと延びる幹線道路は、海外からの輸入物資や地域産品の輸送において重要な機能を果たしており、海岸沿いには多数の物流企業が立地しています。

北海道・東北ブロック主要3PL企業一覧

都道府県企業名
北海道株式会社シグナイロゴス
青森県株式会社共同物流サービス
宮城県奥州物産運輸株式会社
宮城県エス・アイ・ロジ株式会社
秋田県風水天エナジー株式会社
福島県株式会社ツールマート
福島県株式会社大善

■ 東京都・関東ブロックの3PL企業

東京都および関東地域は、全国で最も多様で充実した3PL企業が集積している地域です。選択肢の豊富さゆえに、各社の専門分野や得意カテゴリーを慎重に比較検討することが重要です。

〇 東京都・関東ブロックの物流環境

関東ブロックは日本人口の33%が居住する最大の消費地域であり、首都東京を中心として国内外の多数企業が本社・支社を構えています。この集積により、物流拠点密度も全国で最も高い水準となっています。

陸上輸送に加えて、東京港、横浜港の海運機能、羽田空港、成田空港の航空貨物機能など、あらゆる輸送モードが高度に発達しています。

一方で、首都高速道路、東名高速道路をはじめとする各高速道路や幹線道路は恒常的な飽和状態にあり、時間帯を問わず深刻な渋滞が発生しています。東京都や国土交通省による物流効率化施策が継続的に実施されていますが、抜本的な改善には至っていないのが現状です。

東京都・関東ブロック主要3PL企業一覧

都道府県企業名
東京都株式会社アイティエス
東京都株式会社エスプールロジスティクス
東京都株式会社オーバルネットワーク
東京都カトーレック株式会社
東京都船井総研ロジ株式会社
東京都長島梱包株式会社
東京都ダイセーロジスティクス株式会社
東京都株式会社エヌ・ティ・ティ・ロジスコ
東京都富士物流株式会社
神奈川県湘南物流株式会社
神奈川県SBSフレイトサービス株式会社
神奈川県小野宮梱包運輸株式会社
千葉県株式会社アズマロジスティクス
千葉県増田運輸株式会社
埼玉県株式会社アドレスサービス
埼玉県東武運輸株式会社
埼玉県株式会社三協運輸サービス
茨城県株式会社茨城荷役運輸
栃木県株式会社アトムエンジニアリング
栃木県久和倉庫株式会社
山梨県株式会社福島運輸
群馬県株式会社神田運送店
群馬県株式会社新井商運

■ 北陸・信越・東海ブロックの3PL企業

北陸・信越・東海の広域圏においても、多様な3PL企業が質の高いサービスを提供しています。

〇 北陸・信越・東海ブロックの物流特性

北陸地域

日本列島中央部に位置する地理的優位性により、首都圏、中部圏、近畿圏への優れた交通アクセスを有しています。日本海側立地のため対アジア輸出にも利便性が高い一方、近年の豪雨・豪雪増加により自然災害リスクが高まっており、緊急時物流ルートの確保が重要課題となっています。

首都圏へのアクセスは磐越自動車道、関越自動車道、上信越自動車道など複数の高速道路により確保されています。

信越地域

 一般的に長野県と新潟県を指しますが、地域区分の定義は一定しておらず、北信越地方や北陸信越地方として分類される場合もあります。交通量は比較的少なく、物流拠点密度も高くありませんが、山岳地帯の豊富な水資源を求めた精密機器メーカーの工場進出が活発で、上信越道や中央自動車道周辺には大規模物流拠点も存在します。

東海地域

高度に発達した高速道路網により、首都圏や近畿圏への優れた交通アクセスを実現しています。東名高速道路、名神高速道路、新東名自動車道、名神自動車道の活用により、放射状・環状の多様な物流ルートが利用可能です。緊急時輸送路の確保が容易なため、多くの企業が東海地方に活動拠点を設置しています。

名古屋空港、中部国際空港による航空輸送、名古屋港、清水港、三河港などの主要港湾による海上輸送も充実しており、総合的な物流利便性が高い地域です。

北陸・信越・東海ブロック主要3PL企業一覧

都道府県企業名
富山県株式会社スリー・ティ
新潟県中越運送株式会社
新潟県東部運送株式会社
長野県上伊那貨物自動車株式会社
石川県ホクショー株式会社
石川県若松梱包運輸倉庫株式会社
福井県北陸トラック運送株式会社
福井県福井高速運輸株式会社
愛知県ダイセーエブリー二十四株式会社
愛知県株式会社豊田自動織機
愛知県ホンダロジコム株式会社
静岡県株式会社天野回漕店
静岡県遠州トラック株式会社
静岡県浜松運送株式会社
静岡県株式会社浜松倉庫
静岡県株式会社神谷商店
三重県株式会社日新トランスポート

■ 近畿ブロックの3PL企業

近畿ブロックには多数の3PL企業が展開しており、特に国道1号線沿いの滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県に企業が集積しています。一方、山間部の多い奈良県と和歌山県では企業数が限定的です。

〇 近畿ブロックの物流環境

関西地域は大阪、京都をはじめとする主要都市を擁し、産業活動が極めて活発な地域です。府県間貨物輸送量は大阪府・兵庫県間が全国最大規模となっており、多数の物流業者が密集しています。

機動性の高さから国内輸送はトラック輸送が主流を占めていますが、高い道路依存度により交通混雑が深刻な課題となっています。物流効率化のため、共同配送などの取り組みが重要視されています。

大阪港や関西国際空港を活用した国際貿易、瀬戸内海との連携による内航海運も充実しており、多様な輸配送サービスの選択が可能です。

大阪市周辺では大阪港を中心として物流業者が集積し、内航海運や国際貿易を視野に入れた立地戦略を取る企業が多数存在します。夢咲トンネルによる咲洲・夢洲間接続など、港湾機能と高速道路・幹線道路の連携により、多様な輸配送手段が利用可能な地域となっています。

近畿ブロック主要3PL企業一覧

都道府県企業名
大阪府関空運輸株式会社
大阪府株式会社HMKロジサービス
大阪府株式会社豊興
大阪府フクシマガリレイ株式会社
大阪府株式会社つばめ急便
京都府株式会社カワタキコーポレーション
京都府関西急送株式会社
京都府タカラ物流システム株式会社
滋賀県株式会社近江ロジスティクス
滋賀県株式会社カロカ急配
滋賀県Kyoto Robotics株式会社
奈良県五條運輸株式会社
兵庫県伊東電気株式会社
兵庫県オークラ輸送機株式会社
兵庫県姫路合同貨物自動車株式会社
和歌山県株式会社オプラス

■ 中国・四国ブロックの3PL企業

中国・四国地域は近畿や関東と比較すると企業数は少なめですが、地域特性に適合した3PLサービスを提供する企業が存在します。

〇 中国・四国ブロックの物流特性

中国地域

日本海と瀬戸内海に面し、中国山地が広がる地形特性により、経済活動地域の多くが水害リスクの高い河川流域に集中しています。人口の約66%が河川氾濫区域に居住しており、自然災害による交通網遮断と物流停滞リスクへの対応が重要です。

山地が多く経済活動可能地域が限定されるため、山陽側都市部では交通渋滞が発生しやすく、物流効率低下要因となっています。一方で海洋に面した立地により内航海運の選択が可能で、瀬戸内海側には3PL企業が集積しています。

四国地域

 四方を海に囲まれた地理的特性により、海上輸送の比重が高く、重量物輸送が物流の大きな割合を占めています。トラック輸送のみならず内航海運対応企業の選択により、重量物輸送と緊急時対応力の向上が可能です。

陸上輸送以外の物流ルート確保により、災害時等の緊急対応力も向上させることができます。

中国・四国ブロック主要3PL企業一覧

都道府県企業名
岡山県岡山県貨物運送株式会社
岡山県両備ホールディングス株式会社
広島県三和運輸株式会社
広島県株式会社エヌエス物流
島根県シモハナ物流株式会社
徳島県四国高速運輸株式会社
香川県カトーレック株式会社
愛媛県一宮運輸株式会社

■ 九州・沖縄ブロックの3PL企業

九州地域は全体的に道路網が整備されていますが、県単位では主要都市周辺部と農山村部との格差が明確です。

〇 九州・沖縄ブロックの物流特性

九州地域

100~200km間隔で都市圏が分散配置され、全国でも有人離島数が最多の地域です。九州全域への配送には内航海運対応が必要となる場合があります。

自動車産業やIC産業が主要産業となっており、航空貨物輸送需要も高い特徴があります。道路事情に精通し、トラック輸送、内航海運、航空輸送に対応した物流業者への相談が効果的です。

台風常襲地帯であることから水害・土砂災害リスクが高く、急峻な地形も自然災害発生要因の一つとなっています。道路通行規制発生頻度が高いため、緊急時物流ルート確保の確認が重要です。

沖縄地域

国内唯一の鉄道未保有県であり、県内輸送は自動車保有台数の多さを背景としたトラック輸送が主流です。陸上輸送依存度が高く、特に人口集中する中南部都市圏では慢性的な交通渋滞が発生しています。

那覇市の混雑が最も深刻で、定時性・速達性確保が困難な状況が継続しています。国道58号線、国道330号線、環状2号線の混雑が特に激しく、沖縄自動車道は比較的混雑が緩和されています。

道路整備は継続的に進められていますが、都市部の慢性渋滞は解消されておらず、沖縄の道路事情に精通した物流業者への委託が推奨されます。沖縄本島以外の多数の島嶼部への物流には道路網のみでは対応できず、フェリー等との連携が不可欠です。

九州・沖縄ブロック主要3PL企業一覧

都道府県企業名
福岡県西鉄運輸株式会社
福岡県株式会社エーケーカンパニー
長崎県株式会社丸野
佐賀県松浦通運株式会社
佐賀県株式会社トワード物流
熊本県熊本交通運輸株式会社
熊本県金剛株式会社
鹿児島県太陽運輸倉庫株式会社
沖縄県琉球通運株式会社
沖縄県株式会社ヒロジ

■ まとめ

地域別3PL企業選択のポイント

  • 地理的近接性だけでなく、専門分野との適合性を重視
  • 各地域の交通事情と物流特性への対応力を確認
  • 自然災害リスクと緊急時対応体制の評価
  • 多様な輸送モード(陸海空)への対応力

神谷商店の3PLサービスとは?

全国対応の総合物流パートナー

神谷商店は、全国各地域の特性を深く理解し、お客様のビジネス展開地域に最適化された物流ソリューションを提供いたします。

単一地域に限定されない広域対応力と、各地域の交通事情、自然災害リスク、産業特性を踏まえた戦略的な物流設計により、お客様の事業拡大を強力にサポートします。

北海道から沖縄まで、日本全国の物流ネットワークを活用し、トラック輸送を最適に組み合わせた効率的な物流システムを構築いたします。

地域の3PL企業との連携も含めて、お客様にとって最もメリットの大きい物流戦略をご提案いたします。

緊急時対応力、コスト効率性、サービス品質のすべてにおいて、お客様にご満足いただける物流パートナーとして、長期的な信頼関係を築いてまいります。全国展開を検討されている企業様、既存物流の見直しをお考えの企業様は、ぜひ神谷商店にご相談ください。

↓↓お問い合わせはこちら↓↓