失敗しない3PL企業の選び方|おすすめ8社と成功のポイントを徹底解説

物流業務の外部委託を検討している企業に向けて、3PL企業の基本知識から選び方のポイント、おすすめの代表企業8社まで詳しく解説します。コスト削減と品質向上を実現する3PL企業選択の秘訣と、良い提案を引き出すコツまで包括的にご紹介します。
目次
■ 3PL企業とは何か?
〇 日本の3PL市場の現状と発展背景
■ 失敗しない3PL企業の選び方3つのポイント
■ おすすめ3PL企業8社を徹底比較
〇 大手から中小まで特徴を詳細解説
■ 3PL企業から良い提案を引き出すコツ
■ まとめ|神谷商店なら実現できる特別な物流ソリューション
■ 3PL企業とは何か?

第三者物流(3PL:Third Party Logistics)とは、荷主企業でも物流事業者でもない第三者が、荷主のロジスティクス業務を包括的に代行するサービスです。従来の単純な輸送や保管サービスとは異なり、物流戦略の立案から実行まで幅広い業務を担います。
物流事業者が自社の資産やノウハウを最大限に活用し、従来の物流サービスを大幅に拡張した形でサービス提供するケースが一般的です。近年のECサイト急速普及や消費者ニーズの多様化・細分化を背景として、3PL市場は継続的な拡大を続けており、今後もさらなる成長が期待されています。
3PLを導入する企業が得られる主要なメリットは以下の通りです。
物流サービスの品質向上
専門的な知識と経験を持つ3PL企業により、自社では実現困難な高品質な物流サービスが可能となります。最新技術やシステムの導入により、配送精度の向上や顧客満足度の向上が期待できます。
物流コストの大幅削減
規模の経済効果により、自社単独では困難なコスト削減が実現可能です。設備投資や人件費の削減に加え、効率的な配送ルートの構築により総合的なコスト最適化が図れます。
コア事業への経営資源集中
物流業務を外部委託することで、企業は本来の事業領域に経営資源を集中投入できます。これにより競争力の向上と事業成長の加速が期待できます。
ただし、3PL企業は数多く存在し、それぞれが異なる得意分野、料金体系、サービス内容を持っています。自社の物流課題と将来的な事業展開を十分に検討した上で、最適な事業者を選択することが成功の重要な鍵となります。
〇 日本の3PL市場の現状と発展背景
日本の3PL業界の発展を理解するには、大手企業グループの物流子会社から派生した企業の存在を知ることが重要です。これらの企業は、まず親会社やグループ企業の物流業務を担当し、そこで蓄積した専門的なノウハウと実績を基盤として、他企業への3PLサービス提供に乗り出しました。
大手グループの物流子会社が物流の専門家として成長し、グループ内の物流業務だけでなく外部企業の物流も請け負うようになったことで、ノウハウの蓄積とサービス品質の継続的なブラッシュアップが進みました。この過程が日本の3PL業界の健全な発展に大きく寄与したと考えられています。
現在、3PLは国家戦略として推進されている重要な事業分野です。物流効率化によるCO2削減効果は環境問題解決に直結し、地域における新たな雇用創出は地方創生にも貢献します。このような社会的意義を踏まえ、国土交通省は3PL事業普及のための各種支援策を積極的に展開しています。
■ 失敗しない3PL企業の選び方3つのポイント
3PL企業選定において失敗を避けるためには、以下の3つの重要なポイントを必ず詳細に確認することが不可欠です。
選定ポイント | 確認内容 | 重要度 | チェック項目 |
提案力 | コスト削減・品質向上への提案能力 | ★★★ | アフターサポート体制の充実度 |
取扱商品対応 | 自社商品特性への対応可能性 | ★★★ | 専用設備・資格者の有無 |
コスト効果 | 明確な業務範囲とコミュニケーション | ★★☆ | 業務範囲の明確化と報告体制 |
提案力の詳細な見極め方
3PL企業の提案力は、単なる業務代行を超えた付加価値創出に直結する最重要要素です。優秀な3PL企業は、クライアントに代わって効率的な物流システムを構築し、物流コストの削減とサービス品質の向上を同時に実現する高度な提案力を保有しています。
特に重要なのは運用開始後のタイミングでの継続的な改善提案です。初期設計だけでなく、実際の運用データを分析して効率化が可能なシステムや業務フローを積極的に改善提案してくれる企業を選択する必要があります。
提案力を正確に判断するためには、企業資料や見積書の内容分析だけでは不十分です。アフターサポートの具体的な内容、販売計画の変動に応じた柔軟な提案能力、さらには将来的な事業拡大を見据えた戦略的な提案ができるかどうかも重要な判断材料となります。
取扱商品への専門対応力
委託予定商品の特性に対する専門的な対応力の事前確認は、3PL導入成功の絶対条件です。商品特性を無視した委託は、品質問題や法的リスクを引き起こす可能性があります。
例えば、冷蔵・冷凍商品を扱う場合、単純な温度管理だけでなく、温度変化の記録管理、緊急時の対応体制、配送車両の温度管理システムなど、総合的な温度管理体制が整備されているかを詳細に確認する必要があります。
医薬品や化学製品などの特殊な商品については、関連法規への対応、有資格者の配置、専用設備の保有状況、事故発生時の対応体制なども重要な確認事項となります。
コスト削減の確実な実現性
3PL企業への委託を検討する主要な理由の一つがコスト削減であるため、この点の事前確認は極めて重要です。業務範囲が曖昧な企業や、コミュニケーション体制が不十分な企業では、想定外の追加業務が発生し、期待したコスト削減効果が得られない可能性が高くなります。
成功する3PL導入のためには、業務範囲が明確に定義された企業を選ぶことが大切です。加えて、定期的な報告体制や密なコミュニケーションが取れる企業を選択することで、相互の認識ズレを最小限に抑え、確実なコスト削減を実現できます。
■ おすすめ3PL企業8社を徹底比較

各社の特色と強みを詳細に理解することで、自社のニーズに最適な3PL企業を効率的に見つけることができます。まずは8社の概要を一覧で確認し、その後詳細な特徴をご紹介します。
企業名 | 創業年 | 主な強み | 得意分野 | 規模 |
日本通運株式会社 | 1937年 | 国内最大の倉庫保有面積 | 総合物流・30業種対応 | 大手 |
鈴与株式会社 | 1801年 | 220年以上の歴史と実績 | 総合物流・港湾運送 | 大手 |
富士物流株式会社 | – | IT化・自動化の推進 | WMS・RFID技術 | 中堅 |
長島梱包株式会社 | 1926年 | ECビジネスノウハウ | 梱包・ECサポート | 中小 |
セイノー情報サービス | 1984年 | ITソリューション | クラウドシステム | 中堅 |
共立トランスポート | – | 24時間365日対応 | 特殊輸送・危険物 | 中小 |
CIN GROUP | – | 収益分配契約 | ECフルフィルメント | 中小 |
神谷商店 | 1970年代 | 特殊貨物・大型梱包 | 船舶保管・東海地方 | 中小 |
〇 大手から中小まで特徴を詳細解説
日本通運株式会社
業界最大手として圧倒的な規模と実績を誇る総合物流企業です。国内第1位の倉庫保有面積を持ち、全国に展開する物流ネットワークにより、国内外を問わず安定した物流拠点として活用できる点が最大の強みです。
創業以来長年にわたって培った物流に関する膨大なノウハウを体系化し、クライアントの実態に即した最適なシステムを提供しています。陸・海・空すべての輸送手段と豊富な倉庫拠点を組み合わせることで、最適なロジスティクス環境の実現が可能です。
特筆すべきは、メディカル、飲料、精密機器など30業種別に専任スタッフを配置している点です。業界特有の課題や要求事項を深く理解した専門スタッフによる、コスト分析から最適ロジスティクス環境の提案まで、業界最大規模の対応力を持つ企業といえるでしょう。
鈴与株式会社
220年以上という驚異的な歴史を持つ老舗物流企業でありながら、常に時代のニーズに対応し続けています。事業内容は多岐にわたり、自動車運送取扱業、港湾運送事業、海上運送事業など幅広い物流サービスを総合的に提供しています。
創業以来の長い歴史の中で、物流事業を通じて様々な業界の課題解決に取り組み、多種多様なクライアントニーズに対応してきた実績があります。国内外の現場で培った豊富な経験と、1,000名以上の熟練したスタッフにより、常に高品質な物流サービスの提供を実現しています。
富士物流株式会社
物流業務全体の一括請負とコンサルティングを強みとする専門企業です。単純な物流代行にとどまらず、商品の入荷から検品、システム構築、継続的な改善提案まで、物流に関わる様々な業務を包括的にサポートしている点が特徴です。
効率性を徹底的に追求した倉庫レイアウトの設計、クライアントの要求に応じてカスタマイズ可能な倉庫管理システム(WMS)、RFID技術を活用したIT化・自動化の推進など、保管から輸送まで品質とコストの両面を最適化する革新的な包装仕様の提案が可能です。
さらに注目すべきは海外展開における品質維持体制です。海外の各拠点においても、国内の物流センターで培った豊富なノウハウを最大限に活用し、国内と同等レベルのサービス品質を維持しています。常に高いレベルでの標準化を実現しているため、グローバルな事業展開においても安定した品質で物流サービスを提供し続けています。
長島梱包株式会社
大正15年創業という90年を超える長い歴史を持ち、梱包を中心として3PL、包装材・物流資材販売など幅広い事業を展開してきた企業です。長年にわたる豊富な経験とECビジネスの急速な発展に対応したノウハウを活用した、物流・販促サポートが大きな強みとなっています。
物流代行サービスにおいては20年以上の豊富な経験を持ち、3PLをはじめとしてクライアントの多様なニーズに柔軟に対応しています。加えて、ECコンサルタントとしての豊富な経験を持つスタッフが多数在籍していることから、単純な物流代行を超えて販売促進につながる戦略的な提案も可能です。
これにより、ビジネスの拡大や顧客満足度の向上といった、物流効率化を超えた経営上の成果も期待できる点が特徴的です。クライアントの物流課題解決のための豊富なノウハウを活用し、大切な製品に関わる物流業務をワンストップで提案できる信頼性の高い企業です。
株式会社セイノー情報サービス
1984年設立の総合企業として、倉庫業、貨物運送取扱事業、不動産賃貸事業などを手掛けながら、物流ロジスティクス分野においても革新的で幅広いサービスを提供しています。
最大の特徴は、物流現場の各フェーズにおける最適なITソリューションの提供能力です。現場作業の効率化から管理業務の自動化まで、包括的なIT活用により大幅な業務効率化の実現が可能となります。
物流業務クラウドシステムでは、3PLの基本概念に基づいて戦略策定から実際の運営、継続的な運用管理まで、各種サービスを適切に組み合わせて提供できるため、クライアントが安心して本来の事業に集中できる環境を構築します。
株式会社共立トランスポート
大阪府を拠点として全国規模で運送業を展開する企業です。最大の特徴は、受注から出発・完了報告まで24時間365日対応という徹底したサービス体制です。
通常の一般貨物運送に加えて、メディカル輸送や危険物輸送、空港宅配サービスなど特殊で幅広い物流ニーズに対応できる点が強みです。大手輸送会社では取り扱いが困難な特殊荷物であっても、専門的な資格を持つスタッフが最適な専門設備を用いて確実に配送します。
保有する輸送車両も多種多様で、軽四輪車から大型トラック、冷蔵冷凍車まで幅広く保有しているため、航空便、冷凍冷蔵便、ハンドキャリー便など多様なオーダーに迅速かつ確実に対応できる柔軟性を持っています。
株式会社CIN GROUP
商品企画から販売まで一貫したトータルコーディネーター機能を持つ企業として活動しています。ECソリューション分野では、商品の発注管理から決済処理、ピッキング作業から最終配送まで、EC事業運営に必要なすべての業務をトータルにサポートするフルフィルメントサービスの提案が可能です。
契約形態においても革新的なアプローチを採用しています。一般的な固定費契約ではなく、成果に応じた収益分配比率を事前に定めてから取引を開始する契約方式を実施しているため、クライアントにとって大幅なコスト削減が可能となります。さらに、双方のノウハウ共有により継続的なサービスレベル向上も実現できます。
株式会社神谷商店
物流倉庫事業として50年という長い歴史を持つ、東海地方を代表する専門企業です。お客様の多様なニーズに応えるため、流動性を持って積極的な提案を行い、きめ細かなサービスで「かゆいところに手が届く」倉庫事業を展開している点が大きな特徴です。
最大の強みは、大手企業が敬遠するような特殊な貨物や大型の特殊梱包への対応力です。一般的な物流企業では取り扱いが困難な案件でも、豊富な経験とノウハウにより確実に対応できる専門性を持っています。
特筆すべきは、東海地方で唯一陸上で船舶を保管できる倉庫を運用してきた実績です。この特殊な保管能力により、他社では対応困難な大型船舶関連の物流ニーズにも応えることができ、独自の競争優位性を確立しています。
様々な特殊貨物を経験豊富な熟練スタッフが専門的に扱っており、常に高品質な物流倉庫サービスを実現しています。50年にわたって蓄積された専門知識と技術により、クライアントの特殊なニーズにも柔軟かつ確実に対応できる信頼性の高い企業です。
■ 神谷商店独自の提案システムで実現する Win-Winパートナーシップ

一般的な3PL業界では構造的な課題が存在することをご存じでしょうか。多くの3PL企業が輸配送事業を主力として発展してきたため、物流コストを大幅に削減してしまうと、3PL企業自身の売上減少につながってしまうというジレンマを抱えています。
しかし、神谷商店では50年の歴史で培った独自のアプローチにより、この業界課題を解決する革新的な提案システムを確立しています。
神谷商店独自の成果報酬型提案システム
神谷商店では、お客様のコスト削減成功に応じて報酬を分配する成果報酬型の提案システムを導入しています。これにより以下のメリットが実現されています。
- 積極的な改善提案:コスト削減がお互いの利益につながるため、神谷商店が積極的に効率化提案を行います
- 長期パートナーシップ:単発契約ではなく、持続的な関係性によりお客様の事業成長を継続サポート
- 特殊ニーズへの投資:安定した関係により、特殊設備や技術への投資も積極的に実施
▶50年の実績が生む独自の提案力
大手企業が敬遠する特殊貨物や大型梱包を長年扱ってきた経験により、一般的な3PL企業では思いつかない革新的なコスト削減提案が可能です。
例えば、東海地方唯一の陸上船舶保管施設を活用した複合的な物流ソリューションや、熟練スタッフの技術を活かした特殊梱包による輸送効率化など、神谷商店ならではの付加価値創出提案を継続的に行っています。
お客様との密なコミュニケーション体制
「かゆいところに手が届く」サービス精神により、定期的な現場訪問と詳細な業務分析を実施。お客様の事業変化に応じた柔軟な提案調整を行い、常に最適な物流環境の維持・向上を実現しています。
神谷商店との連携により、従来の3PL導入では得られない特別な成果と継続的な改善効果をご体験ください。
■ まとめ|神谷商店なら実現できる特別な物流ソリューション
消費者ニーズが急速に多様化・細分化している現代において、3PL企業は荷主企業の物流業務改善と競争力強化を促進する極めて重要な存在となっています。特に神谷商店のような専門性の高い3PL企業と戦略的パートナーシップを築くことで、大手企業では対応困難な特殊ニーズにも確実に応えることができます。
神谷商店だからこそ実現できる物流サービス
神谷商店の50年にわたる専門知識と経験により、以下のような特殊な物流課題の解決が可能です。
- 大手企業が敬遠する特殊形状・大型貨物の安全確実な保管と配送
- 東海地方唯一の陸上船舶保管施設を活用した海事関連物流の一括対応
- 熟練スタッフによる特殊梱包技術で、デリケートな貨物も安心して委託可能
- 流動性を持った柔軟な提案により、お客様固有のニーズに最適化されたソリューション提供
現場経験により蓄積された豊富な専門知識に加えて、お客様一人ひとりのニーズに寄り添う姿勢こそが、神谷商店の最大の強みです。「かゆいところに手が届く」きめ細かなサービスにより、他社では実現困難な物流課題も確実に解決し、お客様の事業発展を力強くサポートします。
特殊な物流ニーズをお持ちの企業様は、ぜひ神谷商店の専門性をご活用ください。50年の実績と信頼により、お客様の競争力向上と持続的な成長を実現いたします。
↓↓お問い合わせはこちら↓↓