Y社様
大型製品の梱包・物流業務の一括アウトソーシングで年間50%のコスト削減を実現
「自社では解決できない課題を一気に解決できた」

お客様プロフィール
Y社様(企業名・担当者名は秘匿)
- 業種: 大型製品製造業
- 製品特徴: 重量物の大型製品(梱包時:7m×2m×2m)
- 梱包特性: 1梱包で大型車1台分の輸送が必要
- 出荷特性: 重心バランスが特殊で、取り扱いに高度な専門性が必要
- 季節変動:
- 繁忙期(9月〜1月):月間最大80パレット
- 閑散期(6月〜8月):月間約15パレット
- 通常期:月間30〜40パレット
- 導入前年間コスト: 約3,000万円
- 導入後年間コスト: 約1,500万円
今回お話を伺った方 K様(担当者)
Y社の梱包・物流業務責任者として、物流改善プロジェクトを主導。コスト削減と安全管理の両立に取り組む。
大型製品梱包・物流業務の課題解決

自社での業務における課題について
神谷商店: 本日はお忙しい中、貴重なお時間をいただきありがとうございます。まず、自社で梱包・出荷業務を行っていた際の課題について教えていただけますか?
K様: 最も大きな課題は梱包ノウハウの不足と専門人材の不足でした。弊社の製品は梱包を行うと7メートル×2メートル×2メートルという大型サイズになり、1梱包で大型1車の輸送となるため、多大な輸送費がかかっていました。
さらに、リフトのツメの長さが約2メートル必要で、ツメの前側に重心がいってしまうため6トンリフトでの荷役が必須です。そのため、フォークリフト、クレーン、玉掛の免許や専門的な知識が必要でしたが、それに対応できる社員がいませんでした。
神谷商店: 品質面での不安もあったのでしょうか?
K様: はい。梱包された製品の出荷をするに際し、衝撃や輸送環境、また振動にも対応しなければエンドユーザーからのクレームにつながりかねないため、壁にぶつかっていました。特に製品のバランスが特殊で1つ1つ重心が違うため、重心に細心の注意を払った取り扱いが必要でした。
自社での解決策と限界
神谷商店: その課題に対して、自社ではどのような対策を取られていたのでしょうか?
K様: 最初は単純に順番通りにならべ、できるだけキズが付かないよう努めていました。
また、職長クラスを中心に、徹底した教育と指導を行っていました。
具体的には、ヒヤリハット活動、リスク評価、熟練者による指導、安全衛生教育、危険予知訓練の実施などです。
業務のほうは、常時4名体制で運用していましたが、専門知識を持つ人材の確保と育成に多大な時間と労力を要していました。
しかし、出荷の際のトラック輸送による振動対策や倒れ止め等の専門的な知識を有する自社社員がおらず苦慮していました。大型製品の梱包となるため人力では太刀打ちできず、荷役機器を使用した作業が必要で、資格保持者を集めることも困難でした。フォークリフトやホイストクレーン、さらに玉掛の免許が必要となり、それぞれに必要な法令やルール、安全面、効率面のことを考えると、どうしても自社でその業務をやりきることの難しさを痛感していました。
神谷商店: コアビジネスへの影響もあったのですね。
K様: はい。出荷やトラックに関する専門知識を持った人材が不足していて、そこに時間と労力を使い続けるよりも、コアビジネスである生産に集中したいと考えるようになりました。
なぜ神谷商店を選ばれたのか
外注先選定の基準
神谷商店: アウトソーシングを検討される中で、どのような基準を重視されましたか?
K様: まずは製品をエンドユーザーへキズがなく安心して届けられることを1番に重視しました。
また重量物の梱包となるため安全な作業を2番目に重視しました。
最後になりますが、付加価値として1梱包でより多くの製品をのせ、輸送費の削減できることを3番目に重視いたしました。
神谷商店を選んだ決め手
神谷商店: ㈱神谷商店をお選びいただいた理由があれば教えてください。
K様: 複数社から提案をいただきましたが、神谷商店のプランが一番自社との融和性が高く、私たちが抱える問題を解決できると確信したからです。
一括で依頼するうえで、自社他部署における神谷商店には信頼と実績がありました。さらに提案書の内容が自社の課題点とコミットしており、課題解決につながるという確信を感じました。特に大型製品の取り扱いに関する専門性と、弊社の製品特性を理解していただけた点が決め手でした。
また本来であれば自社で管理しないといけないことも、神谷商店の一括アウトソーシングによることで管理面もお任せする事ができると感じるプレゼンテーションをしていただけたことも大きな要因でした。
導入後の効果について

コスト削減効果
神谷商店: 実際に導入後、どのような変化がありましたか?
K様: 3,000万円程度の作業コストがかかっていたのですが、作業を含め1,500万円/年まで減少することができました。大きくは作業コスト全体が自社で行っていた時より約50%程度の削減になっていました。
さらに驚いたことに、自社では別途で計上していた安全管理面の費用も含まれていました。コスト面という数字以上のトータルメリットがクリアできていることが大きなメリットとなっています。
人員面でも、自社で常時4名での運用が必要でさらに繁忙期には応援要員が必要でしたが、神谷商店では常時3名での効率的な運用を実現していただきました。
品質・効率面での改善
神谷商店: 品質面での変化はいかがでしたか?
K様: 大型製品の梱包となるため「梱包数が増える=輸送費が増える」という図式があったのですが、より専門的な知識で梱包のパレット数を最小化してもらえたことで輸送費が浮きました。
神谷商店で梱包・出荷を行うようになってからは、現場でのクレーム率が著しく減少しました。さらに憂慮していた輸送費等の削減、運送会社からの「運びにくい」などのクレームなどがなくなっていき、安全な作業を実現できました。
業務効率化とコアビジネスへの集中
K様:神谷商店に業務をアウトソーシングしてから業務が大幅に効率化できました。
最も大きかったのは、コアビジネスである生産に集中できるようになったことです。これまで物流に関する安全や労務管理に費やしていた時間が大幅に削減でき、本来の製造業務に専念できる環境が整いました。
出荷業務から解放されたことで、生産計画の最適化や品質向上により多くのリソースを割けるようになり、全体的な業務効率化につながりました。
今後の展望
神谷商店: 今後、他の業務についてもアウトソーシングをお考えでしょうか?
K様: 梱包・出荷業務だけではなく、自社の営繕業務や安全に関する業務などをお任せしていきたいと予定しています。弊社はあくまでも生産を優先して進めていきたいと考えており、安全や管理・営繕に関わる業務についても提案していただきながら、協力体制で今後も協業できるよう考えています。
同様の課題を抱える企業へのメッセージ
神谷商店: 最後に、同様の課題を抱える企業様へメッセージをお願いします。
K様: まず、弊社内で作業を行ってもらっているのですが、現在のところ事故0、不安全行動0、労働災害0と大いに安心と信頼できます。また安全・効率・コストの3徳を提案していただき、さらに安心してお任せできると感じています。
外注を検討されている企業様には、単純にコストだけで判断するのではなく、トータルでのメリットを見ていただきたいと思います。私たちも最初は自社でやった方が安いのではないかと考えていましたが、実際には専門知識がないことによる非効率性、安全管理にかかる見えないコスト、そして何より品質面でのリスクを考えると、専門業者に任せる方が結果的に大きなメリットがありました。
特に大型製品や重量物を扱われている企業様であれば、資格や安全面での課題は避けて通れないと思います。大型製品や特殊な取り扱いが必要な製品を扱う企業では、専門知識と設備を持つ物流パートナーを見つけることが重要です。自社で全てを対応しようとすると、本来のコアビジネスがおろそかになってしまいます。
神谷商店さんは、どんなことでも提案していただけるので、2人3脚で協力し進んでいける企業だと確信しています。導入前の不安や疑問についても、丁寧に説明していただき、実際の作業現場も見学させていただけました。このような透明性の高い対応も、安心して任せられる大きな理由の一つです。
信頼できるパートナーと協業することで、より良い製品づくりに集中できるようになります。もし外注を迷われている企業様がいらっしゃいましたら、一度相談されることをお勧めします。きっと新たな視点での解決策を提案していただけると思います。
導入効果まとめ
定量的効果
- 年間コスト削減: 3,000万円 → 1,500万円(50%削減)
- 人員効率化: 常時4名体制 → 3名体制での運用実現(25%人員削減)
- 作業コスト削減: 作業コスト全体で50%削減を達成
- 安全管理費: 別途計上していた費用も込みでコストメリット実現
- クレーム削減: 現場でのクレーム率が著しく減少
- 出荷対応能力: 月間15PL〜80PLの季節変動にも柔軟対応
定性的効果
- 専門性の確保: フォークリフト、ホイストクレーン、玉掛、6tリフトの専門技術
- 安全性向上: 事故0、不安全行動0、労働災害0を達成
- 品質向上: 振動対策、倒れ止め等の専門的な梱包技術、重心バランスを考慮した取り扱い
- 輸送効率化: パレット数最小化による輸送費削減
- 管理業務軽減: 一括アウトソーシングによる管理負担軽減
- コアビジネス集中: 生産業務へのリソース集中が可能
- 労務管理軽減: 安全管理・教育業務からの解放
こんな企業様におすすめ
- 大型・重量物の梱包・出荷業務を行う製造業
- 梱包・物流のノウハウが不足している企業
- 輸送費の削減を検討中の企業
- 専門資格者の確保・教育にお悩みの企業
- 安全管理体制を強化したい企業
- 特殊な荷役技術が必要な製品を扱う企業
- 季節変動の大きい出荷業務をお持ちの企業
- コアビジネスに集中したい製造業
取り扱い製品の特徴
製品特性: 大型製品の梱包・物流業務
梱包時パレットサイズ: 7m × 2m × 2m(長さ×幅×高さ)
梱包要件: 1梱包で大型車1台分の輸送
荷役方法: 6トンリフト必須
必要資格: フォークリフト、ホイストクレーン、玉掛免許
特殊要件: 重心バランスが特殊、振動・衝撃への配慮が必要
安全要件: 振動・衝撃への対応、倒れ止め対策
品質要件: エンドユーザーへの無傷配送
出荷パターン
- 繁忙期(9-1月): 最大80PL/月
- 閑散期(6-8月): 約15PL/月
- 通常期: 30-40PL/月